「け行」の四字熟語 五十音順
Ads by Google
「け」から始まる四字熟語:134件
- けいいばんたん 経緯万端 物事が入り組んでいるため、解決の糸口が見つけられないことの喩え。 「経緯」は、布の縦糸と横糸。 「万端」は、たくさん...
- けいえいいしゅう 閨英闈秀 婦人のこと。また、学問や才能に秀でた女性の喩え。
- けいえいいちにょ 形影一如 体と影は常に離れず寄り添い、同じ動きをすることから、仲が良い夫婦の喩え。 また、心の善悪が行動に表れるという意味もあ...
- けいえいそうどう 形影相同 思想が正しければ行動も正しくなるという喩え。
- けいえいそうりん 形影相憐 自分自身を憐れむこと。 いつの間にか年老いて白髪となった自己の老残の姿を鏡の中に見た悲哀のことば。 「形影、自ら相憐...
- けいおうかいらい 継往開来 先人の事業を受け継ぎ、発展させながら未来を切り開くこと。
- けいかとうさん 傾家蕩産 一家の財産を使い果たして全てを失うこと。 「傾家」と「蕩産」はどちらも財産を全て使って失うことを意味する。 「家を傾...
- けいかんしじん 桂冠詩人 イギリスで、国王から任命され、王室のために慶弔に詩を作ることを義務とした詩人。またはその称号。 現在は終身制の名誉職...
- けいがいちき 傾蓋知己 初めて出会った者同士が、少し話し合っただけで古くからの友人のように親しくなること。 「傾蓋」は車の蓋を傾けるという意...
- けいがんむそう 慧眼無双 物事の真偽や善悪など、本質を見抜く眼力が比類なく優れていること。
- けいきゅうひば 軽裘肥馬 高貴な人の外出のときの装い。 「軽裘」は軽くて高価な皮衣。 「肥馬」は肥えた立派な馬を表す。 別表記:「肥馬軽裘」
- けいきょくそうり 荊棘叢裏 乱臣や悪臣。 「荊棘」は、イバラなど棘とげのある低木。棘とげがあることから転じて、障害や妨げになるもの、困難の喩え。...
- けいきょくどうだ 荊棘銅駝 国の滅亡を嘆くことの喩え。 宮殿が破壊され、銅製のらくだの像が茨いばらの中に棄てられていることを嘆いたという故事が由...
- けいきょもうどう 軽挙妄動 状況や事態を把握することなく、深く考えずに軽々しく行動すること。 軽挙妄動とは、この辞書に難癖をつける批評家に襲いか...
- けいぎょくのかん 桂玉之艱 他の土地から物価の高い都会に来て、生活難に悩みながら暮らすこと。また、都会に出てきて苦学することの喩え。 古代中国戦...
- けいぐんいっかく 鶏群一鶴 鶏の群れの中の一羽の鶴という意味。転じて、平凡な人々の中に一人だけ優れた人物が混じっていること。 紅一点。泥中の蓮。...
- けいこうぎゅうご 鶏口牛後 大きな集団や組織の末端にいて軽んじられるより、たとえ小さくても自分が長となって重んじられるほうがよいという教え。 「...
- けいこくたいぎょう 経国大業 国を治めるための大事業のこと。転じて、素晴らしい文章や書物を褒めるときに使う。
- けいこくびじょ 傾国美女 絶世の美女のこと。 君主が心を奪われて国政を疎かにするほどの美女。 夏王朝の妹喜、殷王朝の妲己、陳王朝の夏姫、呉王朝...
- けいこしょうこん 稽古照今 過去の出来事や先人の教えから学び、現在の事象に照らし合わせて教訓を活かすこと。 古事記の序文にある「古いにしえを稽か...
- けいこむしょう 刑故無小 故意に犯した罪は小さな罪でも刑罰を与えること。 故意による罪を罰するのに、その犯した罪の大小は問題にならないという意...
- けいさいとんじ 荊妻豚児 愚妻愚息を強調した言葉。 自分の妻子を卑下して用いる。 「荊妻」は、中国の後漢の時代に梁鴻りょうこうの妻がイバラの簪...
- けいさいふくん 荊釵布裙 慎ましく質素な女性の服装の喩え。 荊いばらでできた簪 かんざし と、木綿でできた着物の裾のこと。
- けいしぎゅうしょう 鶏尸牛従 大きな集団や組織の末端にいるより、小さくてもよいから長となって重んじられるほうが良いということ。 大きな牛の群れの後...
- けいしぎょくよう 瓊枝玉葉 皇族の子孫。または高貴な家の子弟のこと。
- けいしししゅう 経史子集 中国において、古典的な書物を分類、整理するための四つの基準。四部分類。 西暦600年ごろに、唐の『隋書』経籍志により...
- けいしせんだん 瓊枝栴檀 才徳の備わった人物。または素晴らしい文章の喩え。 「瓊枝」は美しい宝石を生じるという木。皇族の子孫の喩え。 「栴檀」...
- けいしゅうさっか 閨秀作家 芸術や学問などの分野で、女性であることを表す。女流作家。
- けいせいけいこく 傾城傾国 容姿の美しさで人の心が魅了されて、国や城が傾いて滅びてしまうという意味から、絶世の美女の喩え。 古代中国史には、周の...
- けいせいさいみん 経世済民 世の中を治めて人々を苦しみから救うこと。 「世を経おさめ、民を済すくう」と訓読する。 類義語:「経国済民けいこくさい...
- けいせいほうおう 景星鳳凰 聖人や賢人が世に現れる前兆。 「景星」は幸運の前兆として出るといわれる星。瑞星 ずいせい。 「鳳凰」は聖天子が現れる...
- けいそうせつあん 蛍窓雪案 苦労して学問に励むことの喩え。 晋の車胤しゃいんは貧しくて灯油が買えず、夏は蛍を集めてその光で勉強し、同じく貧しかっ...
- けいそくえんぎょう 傾側偃仰 世の中の流れに任せて生きること。 「傾側」は、世間の片隅で生きること。 「偃仰」は、寝たり起きたりすることや、俯いた...
- けいそつたんりょ 軽率短慮 思慮が足りずに、軽々しく行動すること。 「軽率」は、物事の善悪や成否などをよく考えずに決定したり、行動したりすること...
- けいたんえいせき 形単影隻 たった一人で孤独な状況のこと。 別表記:「影隻形単えいせきけいたん」
- けいだくかしん 軽諾寡信 深く考えずに軽々しく物事を引き受ける者は約束を守らないことが多く、信用できないということ。
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。