朝三暮四とは

目先の違いに気を取られ、本質を見失うこと。うまい言葉で人を騙すこと。

そうの国の狙公そこうは多くの猿を飼っていた。
あるとき食料が減ってきたので、猿に与える餌の栃の実を減らそうと考えた。
狙公は、猿が自分に懐かなくなることを心配しながらも、まず「朝に三つ、夕方に四つ与えよう」と持ちかけた。すると予想どおり猿が怒りだしたので、今度は「朝に四つ、夕方に三つ与えよう」と言った。すると猿は頭を下げて喜んだという。

四字熟語 朝三暮四
読み ちょうさんぼし
出典 『列子』
英訳 being preoccupied with immediate (superficial) differences without realizing that there are no differences in substance
使用漢字