桜梅桃李とは

桜、梅、桃、すもものこと。
それぞれが独自の美しい花を咲かせるように、他人と自分を比べることなく、個性を磨こうという教訓を含んでいる。

『古今著聞集』の『草木』の項に「春は桜梅桃李の花あり、秋は紅蘭紫菊の花あり、皆これ錦繍の色、酷烈の匂なり」とあるのが語源。

例文

・桜梅桃李の精神で、多様な才能を尊重すべきである。
・人は桜梅桃李のように、それぞれ違った魅力を持つ。

四字熟語 桜梅桃李
読み おうばいとうり
出典 『古今著聞集』
英訳 Cherry-plum-peach-apricot
類義語
使用漢字
最終更新日:2025年8月20日