万里一空とは
本来は「どこまで行っても世界は1つの空の下にある」という意味で、物事を冷静に捉える精神を表現していた。
その後、解釈が広がり「目的や目標を見失わずに努力を続けること」を意味するようになった。
宮本武蔵が長年の修行で到達した精神的境地。
「山水三千世界を万理一空に入れ、満天地ともまとめる」という一節に由来する。
例文
・大関の地位を汚さぬよう万理一空の境地を求める。
四字熟語 | 万里一空 |
---|---|
読み | ばんりいっくう |
出典 | 宮本武蔵『五輪書』 |
類義語 | |
使用漢字 | 一、万、空、里 |
最終更新日:2025年9月16日 |