拱手傍観とは
ある事態に直面して、当然なすべきことがあるのに、眺めているだけで手を出さずに何もしないこと。
「拱手」は、もとは中国の古式の敬礼の一つで、両手を胸の前で重ねてお辞儀する動作のこと。これが転じて、腕を組んで何もしないことを意味する。
「傍観」は、ただそばで見ていること。
「手を拱いて傍らで観る」と訓読する。
別表記:「拱手旁観」
| 四字熟語 | 拱手傍観 |
|---|---|
| 読み | きょうしゅぼうかん、こうしゅぼうかん |
| 類義語 | |
| 対義語 | |
| 使用漢字 | 傍、手、拱、観 |
| 最終更新日:2025年10月13日 | |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google