三草二木とは

どんな大きさの植物でも雨水の恩恵を受けることができるように、資質や能力に差があっても、誰もが悟りを得ることができるというたとえ。

法華経で説かれる七つの逸話「法華七喩ほっけしちゆ」のひとつ。

「三草」は上草、中草、下草の三種類の薬草。
「二木」は大樹、小樹の二種類の木。

四字熟語 三草二木
読み さんそうにもく
出典 『法華経』薬草喩品
使用漢字
最終更新日:2025年10月3日