韜光晦迹とは
才能や知識を包み隠して人に気づかれないようにすること。
仏教では「とうこうまいせき」と読み、悟りを開いた者が俗世間から離れて静かに暮らすことを表す。
「韜光」は才能をつつみ隠すこと。
「晦迹」は行方をくらますこと。
「光を韜み、迹を晦ます」と読み下す。
| 四字熟語 | 韜光晦迹 |
|---|---|
| 読み | とうこうかいせき、とうこうまいせき |
| 出典 | 『太平御覧』 |
| 類義語 | |
| 使用漢字 | 光、晦、迹、韜 |
| 最終更新日:2025年7月23日 | |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google