円転滑脱とは

物事が停滞することなく、順調に進行すること。
言葉や行動が、相手に合わせて自由自在に変化し、滑らかに進む様子。
状況に応じて柔軟に立ち回り、言葉や行動にとげがなく、誰に対しても穏やかに接することができる人物像を表すことが多い。
弁舌が巧みで状況に応じて柔軟に立ち回る人に対して、しばしば好意的または皮肉を込めて使われる。

「円転」とは、円のように滑らかに回るさま。転じて、応対や思考などが柔軟で円滑であること。
「滑脱」とは、滑らかで引っかかりがないこと。言葉や態度が流れるように自然で、相手に不快感を与えないさま。

例文

・彼の円転滑脱な話術は、どんな相手でも納得させてしまう力を持っている。
・政治家には円転滑脱の資質が求められるが、それが信頼を損なうこともある。
・会議の場での彼の振る舞いは、まさに円転滑脱で、場を円滑にまとめ上げた。
・円転滑脱に振る舞うことができても、時には芯の強さを見せる必要がある。

四字熟語 円転滑脱
読み えんてんかつだつ
英訳 Smooth and polished in human relations
類義語
対義語
使用漢字
最終更新日:2025年4月4日