一丘之貉とは

同じ丘に住むむじな。似たようなものの喩え。
同じような悪党や悪人を指す表現である。
ここで「一丘」とは、物理的な意味では同じ場所に住んでいることを指し、また「ばく」はタヌキのことを意味する。
この表現は、悪党が集まっている様子や、同じような性質を持つ者が集まっていることを指して使われる。

同じように悪事を働く者たちが集まっている状態や、道徳的に似た者同士を指す表現であり、この言葉は批判的な意味で使われることが多く、社会的に不正を行う者たちを表す際に使われる。

諺「同じ穴の狢」と同義。

例文

・あの集団は一丘之貉のような者たちで、まともなことをしない。
・彼らは一丘之貉であり、互いに悪事を働く仲間だ。
・政治家たちが一丘之貉のように同じようなことをしていて、国民からの信頼は失われた。
・彼の周りにいる人々は一丘之貉のようなもので、悪事に加担していることが明らかだ。

四字熟語 一丘之貉
読み いっきゅうのかく
英訳 A group of bad people; similar types of wrongdoers gathered together.
使用漢字
最終更新日:2025年1月20日