「愛」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「愛」を含む四字熟語:15件
「愛」の意味:1.あいする。かわいがる。いつくしむ。2.異性を恋いしたう。3.めでる。好む。したしむ。4.おしむ。5.大切にする。6.まな。かわいがっている意の接頭語。7.かなしい。いとしい。切ないほどかわいい。うい。 8.「愛蘭(アイルランド)」の略。
- あいきゅうおくう 愛及屋烏 人を好きになったら、その人に関するどんな細かい欠点やおかしな癖さえも愛しく思えるようになるということ。溺愛。 「屋烏...
- あいげつてっとう 愛月撤灯 特定の事物に対する愛情が激しいこと。 月の光を愛すると、灯燭の明かりを消したくなるという意味。 「愛月」は、月の美し...
- あいしゅうぜんちゃく 愛執染着 男女の愛欲の執着。 異性に対する強い欲望にかられること。 仏教用語の「愛染あいぜん(愛に執着すること)」の語源。
- あいたぞうせい 愛多憎生 人から受ける愛情も度を過ぎると、憎しみや妬みを招き、身の破滅のもとになる。 したがって、過剰な愛情は慎まなければなら...
- あいべつりく 愛別離苦 仏教用語で、「四苦八苦」のうちの1つ。 愛する人と別れることが辛く、苦しいことを意味する。 なお四苦八苦は「生」「老...
- あいようように 愛楊葉児 仏教用語。物事の本質を探究しないこと。浅はかな考えを戒める言葉。 「川柳の葉を愛する幼児」という意味で、落葉の季節に...
- きょうしょくじあい 彊食自愛 食欲が無くても努めて食事を摂って、体を大切にすること。 「彊食」は無理にでも食事をすること。「強食」とも書く。 「自...
- けいてんあいじん 敬天愛人 天を敬い人を愛すること。 西郷隆盛が座右の銘として掲げたことで有名。
- しとくのあい 舐犢之愛 親牛が仔牛を舐めまわすように、親が子を溺愛すること。子に対する親の過保護。
- そうしそうあい 相思相愛 男女が互いに慕い合い、愛し合っていること。 本来は「相思」は相手を一方的に慕うことで「相愛」は相手を一方的に愛するこ...
- そんしょうしんあい 尊尚親愛 尊敬し、親しく接すること。 「尊尚」は尊ぶこと、「親愛」は親しみを持ち、愛することを意味する。
- ちゅうくんあいこく 忠君愛国 君主に対して忠節を尽くし、国を愛すること。 「忠君」は君主に忠節を尽くすこと。 「愛国」は国を愛すること。
- はんあいけんり 氾愛兼利 古代中国、戦国時代の墨子ぼくしの思想。 人々を愛し、平等に利益を分かち合うこと。 「汎ひろく愛し兼かね利りす」と訓読...
- ひょうたんそうあい 氷炭相愛 氷と炭という、全く関連性のない相反する性質のものが、その特性を活かして互いに助け合うこと。 『淮南子えなんじ』には次...
- わがんあいご 和顔愛語 仏教用語。穏やかな笑顔と愛情を込めた優しい言葉で人に接すること。 「和顔」は和やかな顔。 「愛語」は愛情がこもった優...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google