「心」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「心」を含む四字熟語:80件
「心」の意味:1.こころ。きもち。精神。2.五臓の一つ。心臓。3.まんなか。だいじな部分。かなめ。
- しんがんじょうじゅ 心願成就 心の中で神や仏などに祈った願いが叶えられること。 「心願」は心の中で神仏に願うこと。 「成就」は思ったとおりに実現す...
- しんきいってん 心機一転 なにかをきっかけとして、気持ちが良い方向にすっかり変わること。
- しんきこうしん 心悸亢進 心臓の鼓動が増加し、著しく気になる状態。動悸。 精神的な興奮、激しい運動、心臓病などで起こる。
- しんこういらん 心慌意乱 慌てて心が乱れ、混乱している状態。 「心こころ慌あわただしく意い乱みだる」と訓読する。
- しんこうたいはん 心広体胖 心が広く穏やかであれば、外見もゆったりと落ち着いて見えるということ。 「心広く体たい胖ゆたかなり」と読み下す。
- しんしょくひっこう 心織筆耕 文章を書くことで生計を立てること。 古代中国。唐の王勃おうぼつが人に頼まれて文を作り、その謝礼に車にいっぱいの黄金と...
- しんしんいちにょ 身心一如 仏教用語。肉体と精神は一体であり、繋がっていて分けることができず、一つのものの両面であるという考え方。 物事に一心に...
- しんしんこうじゃく 心神耗弱 精神障害などにより、是非善悪を判断し、行動を制御する能力が普通の人より著しく衰えた状態。
- しんしんそうしつ 心神喪失 精神障害などによって是非善悪や自分の行為の結果について判断する能力が失われた状態。心神耗弱より重い症状。
- しんじんだつらく 身心脱落 あらゆる自我意識を捨て去ること。 身と心の束縛から自由になり、真に無我になった悟りの状態。 宗の天童山景徳寺てんどう...
- しんちこうめい 心地光明 清く正しく、心の広いこと。 「心地」は心、精神。 「光明」は仏の心身から放つ明るく輝く光のこと。
- しんとうめっきゃく 心頭滅却 心の中の雑念を消し去ること。 無念無想の境地に達すること。 「心頭しんとうを滅却めっきゃくすれば、火ひも自おのずから...
- じんしんきょうきょう 人心洶洶 世の中の人々の心が、恐れと疑いから動揺していること。 世間の不穏な様子。
- じんしんしゅうらん 人心収攬 人々の心をうまく集めて取りまとめること。人々の信頼を勝ち得ること。 「人心」は、人々の考えや気持ちのこと。 「収攬」...
- じんしんしょうあく 人心掌握 他人の心を意のままに操ること。 自分が意図した方向へと他人を誘導すること。
- じんめんじゅうしん 人面獣心 人の顔をしているが、獣の心を持っているという意味で、冷酷無情な者の喩え。 恩義や人情を知らない人を罵って使う言葉。 ...
- せいしほうしん 西施捧心 病気に苦しむ美女の姿。 同じ行動でも、人物や状況によって善悪の差が出ることの喩え。猿真似。 春秋時代の末期。越王「勾...
- せいしんせいい 誠心誠意 嘘偽りのない真摯な気持ち。また損得を考えず人に尽くそうとする純粋な気持ち。不正を嫌い、真面目に物事に接する心。真心。
- せどうじんしん 世道人心 世の中の道徳と、それを守る人たちの心。 「世道」は人が世の中で守るべき道のこと。社会道徳。 「人心」は人々の心のこと...
- そくいんのこころ 惻隠之心 憐れみや思いやりの心。 孟子の性善説の四端説の一つ「惻隠の心は仁の端なり」を略した言葉。
- たいかいじんしん 大快人心 世間の人を愉快・痛快な気分にさせること。 主に、悪人や悪事などが厳しく糾弾されたときに用いられる。 「大おおいに人心...
- たんせんしんきょう 胆戦心驚 恐怖に震え怯えること。臆病者。 「肝戦き心驚く」と訓読する。
- たんだいしんしょう 胆大心小 大胆でいて、しかも繊細さも持ち合わせていること。 「胆大」は肝が太いこと。豪胆。大胆。 「心小」は心が狹いという意味...
- ちょうしんるこつ 彫心鏤骨 詩や小説を書く際、文章を洗練させるため、全身の骨や心にまで浸透するほどの苦労をすること。
- てっしんせきちょう 鉄心石腸 鉄や石のように堅固な精神。強い意志こと。 別表記:「石心鉄腸」「鉄腸石心」
- どくぐしょうしん 独具匠心 詩文や音楽などの芸術物に独創的なアイデアや工夫が凝らされていること。
- はつぼだいしん 発菩提心 これから悟りを得ようとする心。 仏道に精進していく決意を表す言葉。
- ばんのういっしん 万能一心 何事を行うにしても、心を集中して取り組みなさいという教え。 また、あらゆる才能に恵まれていても真心がなければ意味がな...
- ぶっしんりょうめん 物心両面 物質的な面と精神的な面の両方の側面のこと。 金銭や物品などの形に見えるものと、応援や激励など心に関係していること。
- へいききょしん 平気虚心 平常心。疑念や不満を無くし、心を穏やかにすること。 「平気」は気を静め落ち着けることを意味する。 「虚心」は心に何の...
- へきけつたんしん 碧血丹心 極めて強い忠誠心。 周の国の萇弘ちょうこうは、主君である敬王に諫言したことが原因で追放され、郷里の蜀しょくに戻ったの...
- ほうぞうかしん 包蔵禍心 密かに悪事を企てること。 「禍心を包蔵す」と訓読する。 別表記:「苞蔵禍心」
- ぼうごうしんり 貌合心離 表面は親密さを装って交際してはいるが、実際は誠意がないこと。
- むがむしん 無我無心 我欲や邪よこしまな念がない純粋な心。
- もくししんつう 黙識心通 言葉に頼らずに、物事の道理を心で理解すること。
- もくぜんしんご 目前心後 舞の心得で、「目は前方を向いているが、心は自分の後ろにおけ」という意味。 また自分を背中から客観的に見ている状態を指...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。