「三」を含む四字熟語漢字検索
「三」を含む四字熟語:100件
「三」の意味:1.みっつ。数の名。2.みたび。三回。3.たびたび。何度も。4.「三河(みかわ)の国」の略。
- たわらものさんひん 俵物三品 煎海鼠いりなまこ・干鮑ほしあわび・鱶鰭ふかひれの三種の海産物のこと。 いずれも中華料理の高級食材で『参・鮑・翅』と称...
- ちょうさんぼし 朝三暮四 目先の違いに気を取られ、本質を見失うこと。うまい言葉で人を騙すこと。 宋そうの国の狙公そこうは多くの猿を飼っていた。...
- ちょうさんりし 張三李四 張氏の三男と、李氏の四男の意味。 中国では張氏と李氏はありふれた姓であるところから、ごく平凡な人の喩え。 「張三呂四...
- ちょうぜつさんずん 長舌三寸 人前では調子のいいことを言い、陰では舌を出して笑うこと。
- どかいさんとう 土階三等 宮殿の入り口の階段が土でできていて、三段しかないという意味。 質素な建物の形容。
- どくしょさんとう 読書三到 古代中国、宋の朱熹しゅきが唱えた、読書に大切な三つの心得。 「眼到がんとう」目でよく見ること、「口到こうとう」(声を...
- どくしょさんよ 読書三余 読書をするのに好都合な三つの余暇。 一年のうちでは冬。 一日のうちでは夜。 時のうちでは雨降り。 中国三国時代。魏ぎ...
- なむさんぼう 南無三宝 「三宝」とは仏教で尊ぶ三種の宝で、仏・法・僧のこと。 三宝に呼びかけて助けを求めること。 突然のアクシデントに驚いた...
- にそくさんもん 二束三文 数が多くても値段が非常に安いこと。 いくら売っても利益が出ないほどの安値で売ること。投げ売り。 江戸初期の「金剛草履...
- にとうさんし 二桃三士 策略によって人を陥れ自滅させること。 古代中国の春秋時代。斉せいの国の三勇士「公孫接こうそんしょう」「田開彊でんかい...
- ににんさんきゃく 二人三脚 二人が助けあって共同で物事を行うこと。 または、二人が並んで肩を組み、互いの隣りあった内側の足首を紐で結び合わせて走...
- にゅうぼくさんぶ 入木三分 書道において、筆跡が非常に力強いこと。 議論や分析が深く鋭いことの喩え。 「入木」は木に染み込むこと。 「三分」は長...
- にんさんばけしち 人三化七 容姿が不細工なこと。 特に女性に対して蔑んで使う言葉。 三割は人間、残りの七割は化け物に見えるという意味から。
- ほうとうざんまい 放蕩三昧 好き勝手に振る舞うこと。遊んで暮らしていること。 「放蕩」は、女遊びや酒食に溺れること。勝手気ままな行動をすること。...
- ほくそうさんゆう 北窓三友 白居易はくきょいの詩が出典で、文人に必要とされる「酒」「琴」「詩」のこと。
- まんせんさんとう 曼倩三冬 優秀な人物は、短期間で勉強の成果を身に付けることができるという意味。 「曼倩」は人名。中国前漢の学者、東方朔とうぼう...
- みっかてんか 三日天下 国や組織などで権力を握っている期間がきわめて短いこと。 明智光秀が謀反によって主君の織田信長を打倒したが、わずか13...
- みっかはっと 三日法度 短い期間しか守られない法律や規則のこと。また、効き目の薄い薬などのこと。
- みっかぼうず 三日坊主 あきっぽい性格で、何をしても長続きしないこと。 「三日」は非常に短い期間の形容。 出家したものの、修行の厳しさに耐え...
- むなさきさんずん 胸先三寸 心の中のこと。 表には出さない感情や思考などを意味する。 本来は「胸三寸むねさんずん」という語だが、「舌先三寸」と混...
- むにむさん 無二無三 ただ一つしかなく、それに代わるものがないこと。 もとは仏教用語で、仏になる道は一つだけで、ほかに道はないという意味。
- もうぼさんせん 孟母三遷 子供のため最善の住環境を整えることの喩え。 または教育熱心な母親のこと。 孟子もうしの母は、孟子を育てるときに、三度...
- やくほうさんしょう 約法三章 秦を滅ぼした漢の高祖「劉邦りゅうほう」が重法に苦しんでいた民衆に約束した、わずか三つの法律のこと。 転じて、物事を行...
- ゆげざんまい 遊戯三昧 自由気ままに遊びほうけること。物事に耽ふけって夢中になること。 もとは仏教用語で、仏のように自由自在な境地を意味する...
- ようかんさんじょう 陽関三畳 中国音楽の曲名。もとは歌曲で、後に琴曲の代表曲となった。 繰り返し別れを惜しむことを表す。
- りくとうさんりゃく 六韜三略 中国の兵法書である『六韜』と『三略』のこと。 ともに太公望「呂尚りょしょう」が書いたとされるため並称される。 なお『...
- りゅうげさんえ 竜華三会 仏教用語。 釈迦の死後56億7000万年の後、弥勒菩薩がこの世に現れ、枝の形が竜に似ているという竜華樹の下で、人々を...
- れいかんさんと 冷汗三斗 恥ずかしい思いをしたり、恐ろしい思いをして、冷や汗がたくさん出ること。 「一斗」は約十八リットルで、「三斗」は量の多...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。