途切れることなく続く夫婦の信頼関係のこと。
夫婦の深い愛情や固い絆を表す。
「鴛鴦」は雄と雌のオシドリのこと。
「オシドリ夫婦」は仲睦まじい夫婦の比喩として使われるが、実際のオシドリは、毎年相手を変えている。
中国では古くからオシドリが仲の良い夫婦の象徴とされてきた。
このことから、夫婦の変わらぬ愛や、深い契りを意味するようになった。
日本でも「オシドリ夫婦」という表現があるように、古くから夫婦の仲睦まじさを表す言葉として用いられてきた。
古代中国、春秋戦国時代。宋の康王の臣下であった韓憑は妻の何氏を王に奪われ、憤激のあまり「葬ってくれ」と遺書を残して自殺した。何氏もまた「葬ってくれ」と遺書を残して自殺した。
康王はわざと離れ離れに向かい合わせて墓を作ったところ、一晩で梓の木が両方の墓から生え、十日もすると枝が連なり根がからみあい、雌雄のオシドリが棲みついて悲しい声で鳴いていたという。
それを見た宋の人々は韓憑と何氏の生まれ変わりだと信じ、「鴛鴦之契」という言葉が生まれた。
また、この木は「相思樹」と言われ、相思相愛の語源となった。
・彼らの結婚生活はまさに鴛鴦之契のごとく、互いを深く思いやるものだった。
・末永く鴛鴦之契を結べるよう、二人で努力することが大切だ。
・かつて鴛鴦之契と称えられた二人が、今では口もきかなくなってしまった。
・この絵巻には、理想の夫婦像として鴛鴦之契が描かれている。
四字熟語 | 鴛鴦之契 |
---|---|
読み | えんおうのちぎり |
出典 | 『捜神記』 |
英訳 | A bond like a pair of mandarin ducks. |
類義語 | |
対義語 | |
使用漢字 | 之、契、鴛、鴦 |
最終更新日:2025年2月17日 |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google