または猫撫声のような甘く優しい言葉を表現する言葉である。
「艶言」は艶やかな言葉、特に相手を喜ばせるために使うお世辞や美辞麗句。
「浮詞」は軽薄で表面的な言葉。心のこもっていない、ただ相手に良い印象を与えるために使う言葉。
この四字熟語は、相手にお世辞や甘い言葉をかけて、機嫌を取ったり、相手の期待に応えるような軽い言葉を使うことを意味する。
・彼は艶言浮詞を使って、上司に取り入ろうとしている。
・艶言浮詞ばかりを言う人は、時として信頼を失うことがある。
・彼女は艶言浮詞で父親を喜ばせ、贈り物を手に入れた。
・艶言浮詞を使っても、心がこもっていないと相手にはすぐにばれてしまう。
四字熟語 | 艶言浮詞 |
---|---|
読み | えんげんふし |
英訳 | Flattering words or sweet, insincere compliments. |
類義語 | |
使用漢字 | 浮、艶、言、詞 |
最終更新日:2025年2月17日 |
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google