てきすいせいひょう 滴水成氷 滴水成氷とは 厳しい冬の寒さの形容。または極寒の地のこと。滴したたり落ちる水が氷になることを意味する。「滴水てきすい、氷こおりを成なす」と訓読する。 四字熟語 滴水成氷 読み てきすいせいひょう 使用漢字成、水、氷、滴 最終更新日:2023年3月15日 https://yoji-jukugo.com/%e6%bb%b4%e6%b0%b4%e6%88%90%e6%b0%b7/ カテゴリー:て 2023年3月15日 2023年3月15日 四字熟語 https://yoji-jukugo.com 日本