抜本塞源とは

大元の原因を除去すること。物事の根源にさかのぼって処置すること。また、禍根を断つこと。
もとは、根本を忘れて道理を乱す喩えとして用いられた。

もとき、みなもとふさぐ」と訓読する。

古代中国の春秋時代に、晋は戎と共に周を攻めた。
そこで周の景王は晋の平公に使いを送って「周と晋は古来、木と根、水と水源のように密接な関係にあるのに、その根を抜き、水源を塞ぐのか?」と言って攻撃をとどまらせようとしたという故事が由来。

四字熟語 抜本塞源
読み ばっぽんそくげん
出典 『春秋左伝』昭公九年
英訳 Eradication of (sources of) evil
類義語
使用漢字