恵比須顔とは
七福神の一柱「恵比須神」の像ように目を細めて嬉しそうに笑っている顔つき。
幸福を呼ぶ人相とされる。
恵比須は、七福神の中で唯一(その他はインドまたは中国由来)の日本古来の福の神とされる。漁業や商売の守護神であり、右手には釣り竿、左脇には鯛を抱える姿が広く知られる。
「蛭子」「蝦夷」「恵比寿」「恵美須」「恵美寿」など表記の揺れがあり、「えびっさん」「えべっさん」などとも呼称される。
別表記:「恵比寿顔」
四字熟語 | 恵比須顔 |
---|---|
読み | えびすがお |
類義語 | |
使用漢字 | 恵、比、須、顔 |
最終更新日:2025年9月10日 |