非常に強く期待して待っている状態を示す言葉である。
「延頸」は首を長く伸ばすこと。何かを熱心に待っている状態を表す。
「挙踵」は爪先立ちで立つこと。期待してその時を待ち焦がれている様子。
この四字熟語は、何かが訪れるのを非常に待ち望んでいる状態や、時間が迫っていることへの強い期待感を表現している。
また、傑出した人物や重要な出来事が訪れることへの待機状態を象徴している。
・彼は延頸挙踵して、ついにその傑出した人物の登場を待ち望んでいた。
・その絶好の機会が訪れるのを延頸挙踵して待っている。
・彼の才能の開花を延頸挙踵して待っている人々が多い。
・延頸挙踵しながら、私はこの特別な瞬間が訪れるのを待っていた。
四字熟語 | 延頸挙踵 |
---|---|
読み | えんけいきょしょう |
出典 | 『呂氏春秋』精通 |
英訳 | To stretch one’s neck and stand on tiptoe, eagerly waiting for something outstanding. |
類義語 | |
使用漢字 | 延、挙、踵、頸 |
最終更新日:2025年2月17日 |
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google