大風呂敷とは

実現不可能な大げさなことを言ったり、誇張した約束をすることを意味する。
もともと「風呂敷」は物を包む布であり、「大風呂敷」とは、大きすぎて中身の実態以上に立派に見せるものを包む様子を連想させる。
転じて、話や計画を必要以上に誇張して語り、まるで大きな包みに見せかけるような嘘や見栄を含んだ振る舞いを皮肉る言い回しとなった。
時にユーモラスに、時に非難を込めて使われる。

例文

・彼の話はどうも大風呂敷ばかりで信用できない。
・また大風呂敷を広げて、誰が信じると思ってるんだ。
・大風呂敷を広げる前に、まず行動で示してほしい。
・夢を語るのは自由だが、大風呂敷にならないように注意せよ。

四字熟語 大風呂敷
読み おおぶろしき
英訳 empty boast
類義語
使用漢字
最終更新日:2025年7月23日