ししょごきょう 四書五経 四書五経とは 中国において、儒教の経典として尊ばれた代表的な古典の総称。江戸時代に寺子屋での教育に用いられた。四書:大学だいがく中庸ちゅうよう論語ろんご孟子もうし五経:易経えききょう詩経しきょう書経しょきょう礼記らいき春秋しゅんじゅう「五経」については時代により異なる。 四字熟語 四書五経 読み ししょごきょう 使用漢字五、四、書、経 最終更新日:2021年10月22日 https://yoji-jukugo.com/%e5%9b%9b%e6%9b%b8%e4%ba%94%e7%b5%8c/ カテゴリー:し 2020年5月17日 2021年10月22日 四字熟語 https://yoji-jukugo.com 日本