ぎんぷうろうげつ 吟風弄月 吟風弄月とは 自然の風物や景色を題材にして詩歌を作ること。「吟風」は、風に吹かれながら詩歌を吟じること。「弄月」は、月を眺めて観賞すること。「風かぜに吟ぎんじ月つきを弄もてあそぶ」と読み下す。 四字熟語 吟風弄月 読み ぎんぷうろうげつ 出典 『伊洛淵源録』 類義語 嘯風弄月 使用漢字吟、弄、月、風 最終更新日:2019年1月20日 https://yoji-jukugo.com/%e5%90%9f%e9%a2%a8%e5%bc%84%e6%9c%88/ カテゴリー:き 2019年1月20日 2019年1月20日 四字熟語 https://yoji-jukugo.com 日本