形が合わないものを無理に合わせようとしても、上手くいかないということを示している。
「円鑿」は丸い穴を開けること。
「方枘」は四角い蓋や物。
この四字熟語は、物理的に形が合わないものを無理に合わせようとすることがうまくいかないことに例えて、調和しないものを無理に調整しようとする無理な試みを警告する意味を持つ。
別表記:「方枘円鑿」
・彼の考え方は円鑿方枘のようで、チームの方針とは全く合わなかった。
・このプロジェクトは円鑿方枘で、計画通りに進まなかった。
・その解決策は円鑿方枘で、実際には問題を解決するどころか悪化させてしまった。
・丸い箱に四角いものを入れようとしても、円鑿方枘のようにうまくいくはずがない。
四字熟語 | 円鑿方枘 |
---|---|
読み | えんさくほうぜい |
出典 | 『史記』項羽本紀 |
英訳 | Trying to fit a square peg into a round hole. |
類義語 | |
使用漢字 | 円、方、枘、鑿 |
最終更新日:2025年2月17日 |
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。