髪の毛一本すらも惜しんで抜き取られたくないような、物惜しみの激しい性格や態度を指す。
他人に対して何も譲らない、自分の利益だけを考える非情な行動を意味している。
「一毛も抜ぬかず」と訓読する。
・彼は一毛不抜な態度で、必要なものを頼んでも絶対に貸してくれない。
・その会社は利益を追求するあまり、一毛不抜の経営方針を続けている。
・友人が彼を「一毛不抜」とからかったが、実際はとても気前のいい人だった。
・一毛不抜な考えを改めた彼は、地域のために大きな寄付をした。
四字熟語 | 一毛不抜 |
---|---|
読み | いちもうふばつ |
出典 | 『孟子』尽心上 |
英訳 | Extremely stingy, unwilling to part with even the smallest amount. |
使用漢字 | 一、不、抜、毛 |
最終更新日:2025年1月14日 |
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。