一喜一憂とは

物事の良い結果や悪い結果に対して、喜んだり悲しんだりすること、感情が激しく変動する様子を指す。
特に、状況に一喜一憂することは、安定しない心の動きや、感情に振り回される様子を意味する。

一喜:一度の喜び、一回の喜び。
一憂:一度の憂い、一回の悲しみや悩み。

感情が大きく揺れ動く様子を表す表現で、しばしば物事に一喜一憂することが非理性的である場合や、心の安定を欠いていることを批判的に示唆する際にも使われる。

例文

・彼は、期末テストの結果に一喜一憂していた。
・株式市場では、一喜一憂が常で、投資家たちは感情的になりやすい。
・一喜一憂しないように、冷静な判断を下すことが重要だ。
・勝ったり負けたりして、一喜一憂するのはスポーツの醍醐味でもある。

四字熟語 一喜一憂
読み いっきいちゆう
出典 『道徳指帰論』
英訳 an emotional roller coaster
類義語
対義語
使用漢字
最終更新日:2025年1月20日