鷸蚌之争とは
無益な争い。
二者が互いに争い、どちらも譲らずに疲弊している間に、第三者が利益を得ることを意味する。
「鷸」は鳥のシギのこと。
「蚌」は貝のハマグリのこと。
ある日、シギがハマグリを食べようとしたところ、ハマグリが殻を閉じてシギのくちばしを挟んだ。
シギは「今日雨が降らなければ、お前は干からびてしまう」と言い、ハマグリは「今日中にお前が逃げられなければ、飢えて死ぬぞ」と返した。
両者が争っていると、漁師がやってきて、シギとハマグリの両方を捕えてしまった。
「漁夫之利」と同義。
| 四字熟語 | 鷸蚌之争 |
|---|---|
| 読み | いつぼうのあらそい |
| 出典 | 『戦国策』 |
| 英訳 | A fight between two benefits a third party. When two quarrel, the third wins. |
| 類義語 | |
| 対義語 | |
| 使用漢字 | 之、争、蚌、鷸 |
| 最終更新日:2025年9月5日 | |