きふくえんしゃ 驥服塩車 驥服塩車とは 「名馬が塩を運ぶ荷車を引く」という意味で、有能な者が能力に見合わない低い地位に就いたり、誰でもできるようなつまらない仕事をさせられること。「驥、塩車に服す」と訓読する。古代中国、戦国時代の遊説家『汗明かんめい』が楚の宰相である『春申君しゅんしんくん』に取り入ろうとし、自分を売り込んだ際の弁説が由来。 四字熟語 驥服塩車 読み きふくえんしゃ 出典 『戦国策』楚策 類義語 大器小用 髀肉之嘆 駿足長阪 対義語 適材適所 使用漢字塩、服、車、驥 https://yoji-jukugo.com/%e9%a9%a5%e6%9c%8d%e5%a1%a9%e8%bb%8a/ カテゴリー:き 2018年2月5日 2018年2月5日 四字熟語 https://yoji-jukugo.com 日本