本来は「闊歩(堂々と大またで歩くこと)」と「横行(わがもの顔で歩き回ること)」を組み合わせた語であり、「遠慮なく自由に行動する」という肯定的なニュアンスで使われることもあるが、現代日本語では主に否定的な意味で用いられることが多い。
特に「悪事や不正が平然と行われていること」や、「好ましくないものが広くまかり通っていること」に対して批判的に使われる場合が多く、「悪が横行闊歩する」といった形で登場する。
・政治と金の問題が、またもや横行闊歩しているのは嘆かわしい。
・詐欺まがいの業者がネット上で横行闊歩している現状は危険だ。
・昔は不良グループが横行闊歩する地域として知られていた。
・嘘と虚飾が横行闊歩する時代こそ、真実の声が必要とされている。
四字熟語 | 横行闊歩 |
---|---|
読み | おうこうかっぽ |
英訳 | To swagger around boldly To roam freely and arrogantly |
類義語 | |
対義語 | |
使用漢字 | 横、歩、行、闊 |
最終更新日:2025年7月16日 |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google