安居危思とは
平穏無事なときにも、最悪な事態を想定して備えておくことが大切であるということ。
諺の「備えあれば患いなし」と同義。
「安きに居りて危うきを思う」と訓読する。
別表記:「居安思危」
例文
・安居危思の心がけが、被災後の生活を保たせた。
・会社が安定している今こそ、安居危思の精神で新たなリスクに備えるべきだ。
・安居危思の考え方を採用することで、企業は予期せぬ危機にも対応できるようになる。
・安居危思を心に留めて、平和な時でも慎重に行動することが重要だ。
四字熟語 | 安居危思 |
---|---|
読み | あんきょきし |
出典 | 『春秋左氏伝』 |
英訳 | In times of peace, think of potential dangers. |
類義語 | |
使用漢字 | 危、安、居、思 |
最終更新日:2025年8月31日 |