哀糸豪竹とは

悲しげな音を出す琴と、明るく力強い音を出す笛のことで、音色が悲壮で人を感動させる様子を表す。
主に音楽の世界で使用される言葉。

例文

・コンサートの終盤、哀糸豪竹の調べがホール全体に響き渡り、観客は深い感動に包まれた。

四字熟語 哀糸豪竹
読み あいしごうちく
英訳 Melancholy strings and vigorous bamboo deeply move the heart
使用漢字
最終更新日:2025年9月7日