一石二鳥とは
一つの石を投げて、二羽の鳥を同時に捕らえるという意味で、一つの行為で二つの目的を同時に果たすことのたとえ。
17世紀ごろのイギリスの諺「kill two birds with one stone.」(1つの石で2羽の鳥を殺す)に由来する。
現在では、3つ以上の利益が得られる場合は「一石三鳥」「一石四鳥」などという造語も用いられる。
例文
・自転車通勤は、環境にやさしく健康になるので一石二鳥です。
・コスト削減と効率アップが実現して一石二鳥だった。
四字熟語 | 一石二鳥 |
---|---|
読み | いっせきにちょう |
英訳 | kill two birds with one stone. |
類義語 | |
対義語 | |
使用漢字 | 一、二、石、鳥 |
最終更新日:2025年9月5日 |