「楽」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「楽」を含む四字熟語:18件
「楽」の意味:1.音楽。2.かなでる。演奏する。3.こころよい。たのしい。たのしむ。4.らく。たやすい。5.興行の最終日。 三ゴウ このむ。求める。こい願う。愛する。
- あんきょらくぎょう 安居楽業 住居も地位も安定して楽しく仕事をしていること。 「居に安んじ業を楽しむ」と訓読する。 同義語:「安家楽業」「安土楽業...
- えきしゃさんごう 益者三楽 有益な三つの楽しみ。 第一に「礼儀と音楽をほどよく楽しむこと」 第二に「人の美点について褒めること」 第三は「立派な...
- おうどうらくど 王道楽土 公正な政治によって治められている平和な国のこと。 1932年の満州国建国の際の理念。 「王道」は、公明正大で公平な政...
- かっけいかんらく 活計歓楽 自由気ままに暮らすこと。喜びのある楽しい生活。または贅沢三昧の生活のこと。
- きどあいらく 喜怒哀楽 人間が持っている様々な感情。喜び・怒り・哀しみ・楽しみのこと。
- くがみらくづめ 苦髪楽爪 苦労しているときは髪の毛が早く伸びて、楽をしているときは爪が早く伸びるという諺。 実際には精神的な苦楽が髪や爪の伸び...
- くんしさんらく 君子三楽 孟子が提唱する、人徳者が持つ三つの楽しみのこと。 父母兄弟が健康なこと 天や人に恥じるような行動はしないこと 天下の...
- こうさいらくか 幸災楽禍 他人の不幸を喜ぶこと。 「災わざわいを幸さいわいとし禍わざわいを楽たのしむ」と訓読する。 別表記:「楽禍幸災らくかこ...
- ごくらくおうじょう 極楽往生 安らかに死ぬこと。 または死んだ後に極楽浄土に生まれ変わること。
- ごくらくじょうど 極楽浄土 仏教において、生前に善行を重ねた者が死後に行き着く安楽の世界。 阿弥陀仏あみだぶつが住むとされる。 類義語:「安楽浄...
- ごくらくとんぼ 極楽蜻蛉 まるで極楽にいる蜻蛉とんぼのように気楽に暮らしている人のこと。 事の重大さに気づかず、呑気のんきに構えている人をから...
- じゃくめついらく 寂滅為楽 仏教用語。 煩悩から解放されることで真の快楽が得られるという教え。 「寂滅」は「涅槃」と同じ意味で、煩悩の消え去った...
- じんしゃらくざん 仁者楽山 仁徳の備わった人は、欲に動かされず落ち着いているので、動かずに悠然と構える山を愛するものであろう、という意味。 本来...
- せんゆうこうらく 先憂後楽 政治家は、民衆よりも先に国のことを心配し、民衆が楽しんだ後で自身も楽しむべきだという心得。 転じて、先に苦労や困難を...
- ちしゃらくすい 知者楽水 知恵のある賢い人は、流れる水のように知恵を働かせるため、水を好むであろう、という意味。 本来は「知者楽水ちしゃらくす...
- はくらくいっこ 伯楽一顧 世に埋もれていた人が、その才能を見出され、重用されること。 「伯楽」は、馬を見分ける名人と称された人。 中国の春秋時...
- ばっくよらく 抜苦与楽 苦しみを取り除いて、安楽を与えること。 もとは仏教用語で、仏が人々を苦しみから救い、福楽を与えることを意味する。仏の...
- れいがくけいせい 礼楽刑政 古代中国で国家を整え、秩序を維持するための四つの基本の指針。『礼節』『音楽』『刑罰『政令』のこと。
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。