「子」を含む四字熟語漢字検索
Ads by Google
「子」を含む四字熟語:52件
「子」の意味:1.こ。こども。親から生まれたもの。2.たね。み。たまご。3.人。4.おとこ。5.成人した男子の敬称。特に、地位のある人や学徳のすぐれた人に対する敬称。6.小さい。小さいもの。7.物の名の下に添える語。8.五等爵(公・侯・伯・子・男)の第四位。9.ね。十二支の第一。動物ではネズミ。方位では北。時刻では夜の一二時およびその前後二時間。
- あんしこうせつ 晏子高節 脅迫や暴力に屈しない気高い志を意味する。 斉の国の「晏嬰あんえい」が、宰相の「崔杼さいちょ」の脅しに屈せず、君主であ...
- あんしのぎょ 晏子之御 他人の権威を笠にきておごり、自らの低い地位に満足している愚か者。
- いっしそうでん 一子相伝 学問や技芸などの奥義を、我が子の一人だけに伝えて、決して他には秘密を漏らさず受け継いでいくこと。
- いっぽんぢょうし 一本調子 音楽や文章、話し方などについて、同じような調子が続いて面白みがなく変化に乏しいこと。単調。
- えぼしおや 烏帽子親 江戸時代ごろの風習で、武家で男子が元服するとき、烏帽子をかぶせてやり、烏帽子名をつける仮の親。
- がっくうてんし 月宮天子 元はバラモン教の神であったが後に仏教に取り入れられた。仏法守護の十二天の一人。 月を神格化した神で、月輪の月宮殿に座...
- きんいこうし 金衣公子 ウグイスの別名。金衣鳥。 古代中国では別種のコウライウグイスをさした。 唐の玄宗皇帝が黄色のウグイスを「金衣公子」と...
- きんらんどんす 金襴緞子 贅沢で高価な美しい織物。 「金襴」は、金糸や金箔を用いて柄を織り出した黄金に輝く最高級の織物。 「緞子」は、光沢があ...
- くんしかいとく 君子懐徳 人の上に立つものは常に徳を心掛けるという意味。 「君子は徳を懐おもう」と訓読する。
- くんしさんかい 君子三戒 年齢に応じて愼むべき三つの戒めのこと。 それぞれ、少年期の色欲、壮年期の闘争欲、老年期の物欲を指す。
- くんしさんらく 君子三楽 孟子が提唱する、人徳者が持つ三つの楽しみのこと。 父母兄弟が健康なこと 天や人に恥じるような行動はしないこと 天下の...
- くんしじゅんめい 君子殉名 人格者は名誉のために自身を犠牲にするということ。
- くんしばんねん 君子万年 高潔な人格者は長く生きるという意味。 長寿を祈願する言葉。
- くんしひょうへん 君子豹変 信念を持たずに考えや態度をあっさりと変えること。 「君子」は、教養や徳の高い人、人格者のこと。 「豹変」は、豹の体の...
- くんしふき 君子不器 立派な人間は、一つの使い道しかない器のようではなく、様々な役割を果たすことができるという意味。 「君子くんしは器きな...
- けいしししゅう 経史子集 中国において、古典的な書物を分類、整理するための四つの基準。四部分類。 西暦600年ごろに、唐の『隋書』経籍志により...
- こうりょうしてい 膏粱子弟 裕福な家に生まれた者のこと。 美味しいごちそうを食べる若者。 「膏」は脂あぶらの乗った肉。 「粱」は味のいい穀物のこ...
- こけつこし 虎穴虎子 虎の住む穴に入る危険を冒さなければ、虎の子を捕まえることはできないという意味。 危険を冒さなければ、大きなことをやり...
- ごにんばやし 五人囃子 「太鼓」「大鼓」「小鼓」「笛」「謡」の五人一組の雛人形。 雛壇で三人官女の下段に飾られる。
- さいしかじん 才子佳人 才能のある、理想的な男女のこと。 男女のカップルを指して使う。 何しろ萩寺と云えば、その頃はまだ仁王門も藁葺屋根で、...
- さいしけんぞく 妻子眷属 妻や子など、家族と血縁にある親族のこと。 別表記:「妻子眷族」
- さいしたびょう 才子多病 才知の優れた人は、体が弱く病気がちであるということ。 「才子」は頭のはたらきが優れている人のこと。 「多病」は体が弱...
- さんせきのどうじ 三尺童子 だいたい七~八歳の子供のこと。または無知な者の喩え。 「三尺」は身長が低いことの形容。 「童子」は子供のこと。また、...
- しけんはっと 子建八斗 優れた才能のこと。 中国南朝時代。の宗の詩人「謝霊運しゃれいうん」が魏ぎの曹植子建そうちしけんの詩の才能を賞賛したと...
- しししんちゅう 獅子身中 仏の弟子なのに仏教に害を与える者。転じて、内部の者でありながらその組織などに害を与える者のこと。また、恩を受けていな...
- ししそんそん 子子孫孫 「子孫」を重ねて意味を強めた言葉。子孫の続く限りの末代までを表す。
- ししはくと 獅子搏兎 簡単なことでも手を抜かず全力を尽くすこと。 ライオンはウサギのような弱い動物を狩るときも、全力を尽くして捕まえるとい...
- ししふんじん 獅子奮迅 奮い立って猛烈な勢いで活動すること。
- しぼくとごう 子墨兎毫 詩を作る人のこと。文人の形容。 「子墨」は墨を擬人化した語。 「兎毫」は兎の毛で作るところから、筆の異称のこと。 別...
- しゃくしかほう 杓子果報 たくさんの食事に恵まれること。転じて、好運に恵まれること。
- しゃくしじょうぎ 杓子定規 曲がっている杓子しゃくしを定規じょうぎの代わりにするという意味で、正しくない定規で測ることや、一定の基準や形式ですべ...
- しょしひゃっか 諸子百家 古代中国、春秋戦国時代に開花した、多くの思想や学派、またその著作物の総称。 「諸子」は、孔子、孟子、老子、荘子などの...
- じぼはいし 慈母敗子 過保護な母親に育てられると、家を滅ぼす道楽息子、放蕩息子になってしまうという教訓。 教育は時には厳しさが必要であると...
- せいじんくんし 聖人君子 非の打ち所のない性格で、知識や教養にすぐれた人。 「聖人」は、高潔で尊敬を集める立派な人。主に特定の宗教や宗派の中で...
- そうとうてんし 草頭天子 強盗団の首領。 「草頭」は草頭露の略で、草葉の先の露。はかなく、長続きしないことの喩え。 「天子」は頭領をからかって...
- だんがんこくし 弾丸黒子 非常に狭く小さい土地。猫の額ほどの土地。 「弾丸」は小さな鳥を捕獲するために使う弾き弓の小さな玉のこと。 「黒子」は...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google