すべての四字熟語一覧表示
Ads by Google
すべての四字熟語:4045件
- きしょうかち 希少価値 物事の量や数などが少なくて珍しいために生じる価値。
- きしょうてんけつ 起承転結 文章の構成や物事の順序のこと。 「起」で始まり、「承」で受け「転」で変化を出し、「結」で終結させる。
- きしょくまんめん 喜色満面 嬉しい気持ちを抑えきれずに、喜びの表情が顔中に溢れ出ていること。
- きじせんもく 貴耳賤目 伝聞や噂話を軽々と信じて、実際に自分の目で見ているものを信じないこと。 伝え聞いた遠くのことや過去の出来事を重視して...
- きじんてんゆう 杞人天憂 必要のない心配をすること。取り越し苦労。 杞の国に、天地が崩れ落ちるのを心配して、落ちついて生活を続けることができな...
- きせいかんわ 規制緩和 行政による産業や経済に関する法律や規制を廃止したり緩めたりすること。
- きせいがいねん 既成概念 ある物事について、広く社会で認められ、通用している大まかな意味や内容。
- きせいじじつ 既成事実 すでに現実になっていて、誰もが認める物事のこと。また誰ももが認めるのが当たり前の物事のこと。
- きせんけっこん 貴賤結婚 身分の違う男女間の結婚のこと。 「卑賤結婚」「左手結婚」ともいわれる。
- きせんじょうげ 貴賤上下 身分や階級、地位の高い人と低い人の区別のこと。 同義語:「貴賤老若きせんろうにゃく」
- きそうてんがい 奇想天外 思いもよらないような珍しいこと。奇抜な発想。 「奇想天外より落つ」を略した言葉。
- きそうほんのう 帰巣本能 動物が、遠く離れた場所からでも自分の巣に戻ってくることができる、生まれつき持っている能力。
- きそくえんえん 気息奄奄 息が絶え絶えになり余命が幾ばくもなく、今にも死にそうな様子。 国家や組織などが今にも滅びそうなこと。
- きちとんさい 機知頓才 その場の状況に応じて臨機応変に知恵を働かせること。機転が利くこと。
- きっかつひょうと 吃喝嫖賭 食事、飲酒、買春、賭博の四つの道楽のこと。
- きっきゅうじんすい 鞠躬尽瘁 命を懸けて全力を尽くすこと。 「鞠躬」は身を低くして慎むこと。献身的に尽力すること。 「尽瘁」は自分の労苦を顧みるこ...
- きっきょうかふく 吉凶禍福 吉事と凶事。 幸いと災い。 善いことと悪いこと。
- きっきょうぎょうてん 吃驚仰天 突然の出来事で激しく驚くこと。 「吃驚」と「仰天」はどちらも驚くという意味。
- きっくつごうが 佶屈聱牙 文章の表現が堅苦しくてわかりにくいこと。 聞いても理解しづらいこと。耳に入りづらいこと。 「佶屈」は折れ曲がる様子。...
- きっこうじゅうこつ 亀甲獣骨 亀の甲羅と獣の骨。ともに古代中国の殷の時代に文字を刻んで占いに用いた。
- きつせいきょうりん 橘井杏林 医者に対する敬称。 「橘井」の由来: 晋の蘇耽そたんが臨終のとき、疫病が流行することを予言した。 またその際に井戸水...
- きどあいらく 喜怒哀楽 人間が持っている様々な感情。喜び・怒り・哀しみ・楽しみのこと。
- きばほうぎゅう 帰馬放牛 戦争で使った馬や牛を野に帰し放つという意味で、戦争が終わって平和になることの喩え。また、再び戦争をしないと誓うこと。...
- きふいちだく 季布一諾 決して裏切らない固い約束。 一度約束した以上は必ず守らなければならないという戒め。 古代中国、楚その国の季布は信義に...
- きふくえんしゃ 驥服塩車 「名馬が塩を運ぶ荷車を引く」という意味で、有能な者が能力に見合わない低い地位に就いたり、誰でもできるようなつまらない...
- きまじめ 生真面目 堅苦しいほどに真剣で真摯な性格のこと。 真面目すぎて融通が利かないこと。 「真面目」という性格はポジティブなニュアン...
- きみょうちょうらい 帰命頂礼 地に頭をつけて礼拝し、深く帰依の情をあらわすこと。仏に対して心から帰依すること。
- きめんかくじん 鬼面嚇人 鬼のような形相で人を威嚇すること。虚勢を張ること。 「鬼面人を嚇す」と訓読する。
- きめんぶっしん 鬼面仏心 外見は鬼のように恐ろしいが、優しい仏のような心を持っていること。 また、そのような人。 鬼のように怖そうな顔と、仏の...
- きもうとかく 亀毛兎角 亀に毛がなく、兎に角がないように、この世にあり得ないもの、実在するはずがない物事の喩え。 もとは戦争の起こる前兆をい...
- きもんのがく 記問之学 書物を読んで暗記しているだけで、それらの知識を生活の中で役立てないこと。何の役にも立たない学問。
- きゃくじんぼんのう 客塵煩悩 外部からもたらされる心の迷いや欲望などの煩悩のこと。
- きゃっかしょうこ 脚下照顧 禅宗の言葉。自分の足元をよく見ろという教訓。 己の過去の言動などを見つめ直し、よく考えるべきであるという自己反省を促...
- きゅううこんう 旧雨今雨 古い友人と新しい友人。 中国語では「雨」と「友」の発音が似ていることから、友人のことを洒落て表現する言葉。
- きゅうえんとうりん 窮猿投林 追い込まれて困難な状況のときは、あれこれ選択している余裕がないことの喩え。 「窮猿」は追いつめられた猿。 「投林」は...
- きゅうかさんぷく 九夏三伏 夏の一番暑い時期のこと。 「九夏」は夏の九十日間。 「三伏」は初伏、中伏、末伏を意味する。
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。