「ゆ行」の四字熟語 五十音順
Ads by Google
「ゆ」から始まる四字熟語:42件
- ゆいいつむに 唯一無二 この世界にただ一つしかないこと。 他にはない貴重なもの。 「唯一」も「無二」も、ともに同じものは二つとないことを意味...
- ゆいがどくそん 唯我独尊 釈迦が誕生した時に言ったとされる「天上天下唯我独尊」を省略した言葉。 世の中で自分が特別に優れていると自惚うぬぼれる...
- ゆいまいちもく 維摩一黙 雄弁よりも沈黙のほうが勝っているということ。 「維摩」は人名で、大富豪で釈迦の教えを受けた人。 あるとき、釈迦の弟子...
- ゆうあくたんしつ 黝堊丹漆 建物が昔からの伝統に基づいて作られていること。 「黝」は黒色、「堊」は白色、「丹」は朱色、「漆」は漆塗りのこと。
- ゆういたぼう 有為多望 才能があり、将来の可能性に多くの希望が持てること。 「有為」は、才能があること。役に立つこと。 「多望」は、多くの希...
- ゆううんきょうりゅう 游雲驚竜 流れ行く雲と空を駆け抜ける竜。転じて、筆跡が見事な書を讃える言葉。
- ゆうおうまいしん 勇往邁進 困難があっても怯まずに、目標に向かって前進すること。 「勇往」と「邁進」はどちらも勇敢に突き進むことを表し、同義の言...
- ゆうがいむえき 有害無益 害があるだけで何の役にも立たないこと。 悪影響ばかり出現し、何の利益や得にもならないこと。 「有害」は害があることで...
- ゆうきゃくしょちゅう 有脚書厨 脚のある書斎という意味で、博学多識の人をいう。
- ゆうきりんりん 勇気凛凛 失敗や危険を恐れず、勇敢に物事に立ち向かっていくこと。
- ゆうけんぐんばい 邑犬群吠 村里の犬が群れで吠えている様子。転じて、小人物たちが集まり、噂や悪口などに興じて騒ぎ立てること。 愚者が賢者を非難す...
- ゆうげんじっこう 有言実行 言ったことは必ず実行するということ。 「不言実行」の対として作られた言葉。
- ゆうこうむこう 有厚無厚 詭弁きべん。 不合理なことを屁理屈によって正当化しようとすること。 「極端に厚いものは、もはや厚いとか厚くないとかい...
- ゆうざいたいりゃく 雄材大略 大きな事業計画と、それを達成するための能力を有した人材。 「雄材」は、優秀な才能のこと。 「大略」は、大きな計略。 ...
- ゆうしきょうせい 有志竟成 志をしっかり持っていれば、いつかは実現できるという意味。 「志こころざし有ある者は、事こと竟つひに成る」と訓読する。...
- ゆうしゃふく 勇者不懼 勇気がある人は恐れないという意味。 『論語』にある言葉が由来で、元は「知者不惑、仁者不憂、勇者不懼」と三つの語が組に...
- ゆうしゅうあんこん 幽愁暗恨 誰にも知られることのない深い憂いや恨み。
- ゆうしゅうかんび 有終完美 物事を最後まで立派にやり遂げること。 別表記:「有終之美ゆうしゅうのび」 「有終の美を飾る」という使い方が多い。
- ゆうしょうれっぱい 優勝劣敗 強い者が勝ち残り、弱い者が負けること。 生存競争で、環境に適した者や強者が生き残り、不適応者や弱者が滅びること。 「...
- ゆうしんぼつぼつ 雄心勃勃 勇気が溢れ出す様子。 「雄心」は雄々しい心、勇気。 「勃勃」は勢いよくわき起こること。
- ゆうじゅうふだん 優柔不断 気が弱く決断力に乏しいこと。 グズグズしていて決断できないこと。 成功の最も重要な要素。なぜなら、正しい方法は疑いも...
- ゆうじんよち 遊刃余地 余裕をもって物事をに取り組むことの喩え。 「遊刃、余地有り」と読み下す。 古代中国。梁りょう王朝の伝説の料理人「庖丁...
- ゆうずうむげ 融通無碍 思考と行動が束縛されずに自由にできること。 「融通」は、滞りなく通ること。 「無碍」は、妨げるものがないことを意味す...
- ゆうせいいでん 優性遺伝 有性生殖の遺伝に関する現象。 父と母からそれぞれ受け継いだ2つの遺伝子のうち、どちらか片方に異常があると発症する遺伝...
- ゆうそうかっぱつ 勇壮活発 勇ましく、元気盛んなこと。 「勇壮」は、勇敢なこと。 「活発」は、生き生きとして元気のよいことを意味する。
- ゆうそくこじつ 有職故実 古来の先例に基づいた、朝廷や公家、武家の行事・法令・制度・風俗・習慣・官職・儀式・装束などのこと。また、それらを研究...
- ゆうびこうみょう 優美高妙 気品があって美しく、高く優れていること。 「優美」は上品で美しいこと、「高妙」は極めて優れていることを意味する。
- ゆうびむかん 有備無患 日頃から充分に準備をしておけば、有事の際にも困らないということ。 読み下し文の「備そなえ有れば患うれい無し」で広く知...
- ゆうぶんさぶ 右文左武 文武の両道を兼ね備えること。また、文武の両道で天下を治めること。 「右文」は学問を尊ぶこと。 「左武」は武芸を尊ぶこ...
- ゆうめいいきょう 幽明異境 死別することの表現。弔辞などで用いられる。 現世と冥土、この世とあの世で、住む場所が違ってしまったという意味。 「幽...
- ゆうめいむじつ 有名無実 名前だけ立派で実力が伴わないこと。 名目上存在するが、それに伴う実質のないこと。 「名な有ありて実じつ無し」と訓読す...
- ゆうもうかかん 勇猛果敢 危険や困難を恐れず、強い決断力をもって物事に取り組むこと。 多少の抵抗にも屈せずに猛々しく挑戦すること。
- ゆうもうしょうじん 勇猛精進 勇ましく堂々としていて、なおかつ精力的に物事を行うこと。 「勇猛」は勇ましく猛々しいこと。 「精進」は精神を打ち込ん...
- ゆうゆうかんえい 優游涵泳 余裕のある気持ちで学問や芸術の奥深さを楽しむこと。 「優游」は、ゆったりとした余裕のある様子を表す。 「涵泳」は、水...
- ゆうゆうかんかん 悠悠閑閑 ゆったりと落ち着いて心に余裕があること。 別表記:「悠悠緩緩」「優優閑閑」「優優簡簡」
- ゆうゆうじてき 悠悠自適 俗事に煩わされず、自分の思うままに静かに暮らすこと。 多くの場合、老年になって仕事から退いた後の落ち着いた暮らしを指...
読み込み中...
読み込み終了
検索不能な状態です。再読み込みしてください。
Ads by Google