自然の中で鳥が空を舞い、魚が水中から跳ね上がるような、のびやかで自由な様子を指す。
「鳶飛び、魚躍る」と訓読する。
「鳶飛」とは、鳶が空を飛ぶこと。高く、大空を悠々と舞う様子。
「魚躍」とは、魚が水中から躍り上がること。水面を破って跳ねる生命力に満ちた姿。
両者ともに「自然に任せた生命の自由な動き」を表しており、理想的な世界や自由な心境の象徴とされる。
・鳶飛魚躍のごとく、誰もが自然のままに生きられる社会を望んでいる。
・山にこもり、鳶飛魚躍の景色を眺めながら、心を無にした。
・鳶飛魚躍の境地に達するには、執着を手放すことが必要である。
・その絵は、鳶飛魚躍の世界を墨の濃淡だけで巧みに描いていた。
四字熟語 | 鳶飛魚躍 |
---|---|
読み | えんぴぎょやく |
出典 | 『詩経』 |
英訳 | kites soaring and fish leaping |
類義語 | |
使用漢字 | 躍、飛、魚、鳶 |
最終更新日:2025年4月4日 |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。