鞭声粛粛とは
誰にも気づかれないように、静かに馬に鞭打つこと。
川中島の戦いで、上杉謙信が武田信玄に先制攻撃を仕掛けるために、夜に妻女山を下って、馬に鞭打つ音も静かに千曲川を渡った。
このときの情景を詠んだ詩句「鞭声粛粛夜河を渡る」が由来。
四字熟語 | 鞭声粛粛 |
---|---|
読み | べんせいしゅくしゅく |
出典 | 頼山陽『不識庵機山を撃つの図に題す』 |
使用漢字 | 声、粛、鞭 |
最終更新日:2020年10月26日 |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google