金声玉振とは
人徳や才能や知識が見事に調和していること。またはそのような人物として大成することのたとえ。
「金声」は鐘を鳴らすこと。
「玉振」は磬という玉石でできた打楽器を打つこと。
古代中国では、音楽を演奏するとき、始まりに鐘を鳴らし、終わりに磬を打って一区切りとした。
始まりと終わりがよく整っている様子のたとえとして使われ、もとは孟子が孔子の優れた人格を讃えた言葉が由来。
| 四字熟語 | 金声玉振 |
|---|---|
| 読み | きんせいぎょくしん |
| 出典 | 『孟子』万章下 |
| 類義語 | |
| 使用漢字 | 声、振、玉、金 |
| 最終更新日:2025年8月24日 | |