衣帯不解とは

一つの物事に不眠不休で集中すること。
衣服を着替えることもせず、熱中して取り組むこと。

何かに全力を注ぎ、気を緩めない姿勢を強調する文脈で用いるのに適している。
特に、困難な目標に向けて努力を続ける人を称賛する場面で使用することが多い。
衣帯いたいを解かず」と訓読する。

例文

・彼は衣帯不解で金属腐食の研究に取り組み、多大な功績を残した。
・試験前の一週間、彼は衣帯不解の精神で勉強に打ち込んだ。
・この大事な場面では、衣帯不解で最後までやり遂げる必要がある。
・プロジェクトの締め切りに向けて、チーム全員が衣帯不解の覚悟で仕事を進めた。

四字熟語 衣帯不解
読み いたいふかい
出典 『漢書』王莽伝
英訳 The clothes and the belt are not untied
類義語
使用漢字
最終更新日:2024年12月27日