英華発外とは

内面の美しさが表面にも溢れ出ること。
特に人の美しい心や品性が外部に自然に表れることを意味する言葉である。
もともとは感動的な音楽について語られた言葉であり、力強く美しいメロディを持つ曲を表現する際に用いられる。
内面的な美しさが外部にも自然に表れ、見る人を感動させる様子を表しており、特に音楽の素晴らしさや人の品位に関して使われることが多い。

「英華」は美しい花のことで、内面の美しさの喩え。
「発外」は外に表れること。

「英華、外に発す」と訓読する。

例文

・彼の演奏はまさに英華発外であり、聴く者すべてを感動させた。
・彼女の内面の美しさが英華発外し、その品位に誰もが感銘を受けた。
・この楽曲は英華発外で、力強さと美しさが調和している。
・彼の人格は英華発外しており、その優れた精神は周囲にも広がっている。

四字熟語 英華発外
読み えいかはつがい
出典 『礼記』楽記
英訳 The inner beauty shines outward
使用漢字
最終更新日:2025年2月12日