維摩一黙とは
雄弁よりも沈黙のほうが勝っているということ。
「維摩」は人名で、大富豪で釈迦の教えを受けた人。
あるとき、釈迦の弟子たちが議論をしているとき、意見を求められた維摩は沈黙を守り、仏の教えは文字や言葉で表現することはできず、修行を積んで心から心へ伝わるものだという「不立文字」の教えを態度で示した。
例文
・維摩一黙の姿勢が最も効果的であると感じた瞬間だった。
四字熟語 | 維摩一黙 |
---|---|
読み | ゆいまいちもく |
出典 | 『維摩経』 |
英訳 | The Wisdom of Silence |
類義語 | |
使用漢字 | 一、摩、維、黙 |
最終更新日:2025年9月23日 |