約法三章とは
秦を滅ぼした漢の高祖「劉邦」が重法に苦しんでいた民衆に約束した、わずか三つの法律のこと。
転じて、物事を行う際に事前に決めておく簡単な約束事のことをいう。
なお劉邦が決めた三章の法は以下の三つ。
- 人を殺した者は死刑
- 人を傷つけた者は、それ相当の刑に処する
- 盗みを働いた者も同じく、それ相当の刑に処する
| 四字熟語 | 約法三章 |
|---|---|
| 読み | やくほうさんしょう |
| 出典 | 『史記』高祖紀 |
| 英訳 | Three simple rules |
| 使用漢字 | 三、法、章、約 |
| 最終更新日:2025年9月6日 | |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google