陣幕は戦場で使われるものであり、すぐに移動することが多いため、燕がそこに巣を作ってもすぐに壊されてしまう。
このことから、「安定せず、常に危険が伴う状況」や「危険な場所に住むこと」の比喩として用いられる。
「燕幕上に巣くう」と訓読する。
・戦火の続く地域で暮らすことは、まさに燕巣幕上のようなものだ。
・不安定な経済状況の中で、投資に全財産を注ぐのは燕巣幕上の行為に等しい。
・彼は仕事を失い、住む場所もなくなり、燕巣幕上のような生活を余儀なくされている。
・天災が頻発する地域に住み続けるのは、燕巣幕上の状態であり、いつ危険が訪れるかわからない。
四字熟語 | 燕巣幕上 |
---|---|
読み | えんそうばくじょう |
出典 | 『春秋左氏伝』 |
英訳 | Living in a precarious and unstable situation. |
類義語 | |
対義語 | |
使用漢字 | 上、巣、幕、燕 |
最終更新日:2025年3月3日 |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。