有卦七年とは

幸運の年回りが続くことを指し、調子が良い、または運が開けていることの比喩として使われる。
もともとは陰陽道に由来し、吉の年回りを「有卦」、凶の年回りを「無卦」と区別し、七つの吉の年回りが続くことを指す言葉である。

「有卦」は吉である年回り。運気が良いこと。
「七年」は七年間という期間。

陰陽道では、運勢が好転する年回りを「有卦」とし、その期間が続くことを喜ばしいこととし、「有卦七年」という言葉は、長期間にわたり幸運や繁栄が続くことを意味する。

例文

・彼はまるで有卦七年のように、次々と良いことが舞い込んでいる。
・事業が順調に進んでいるのは、有卦七年のおかげだと信じている。
・長年の努力が実を結び、今はまさに有卦七年の恵みを受けている。
・今年から来年にかけて、有卦七年が続くと言われており、非常に楽しみにしている。

四字熟語 有卦七年
読み うけしちねん
英訳 Seven years of good fortune
A lucky streak of seven years
Seven years of prosperity
類義語
使用漢字
最終更新日:2025年2月10日