攀轅臥轍とは
立派な業績を挙げた人の転任や退任を引きとめること。
「攀轅」は車の轅(車と馬とを繋ぐ棒)にすがること。
「臥轍」は車の轍に身を臥せること。
「轅に攀じりて轍に臥す」と訓読する。
古代中国、後漢の時代。代々高官の地位にあった秦彭が、赴任した郡の任期を終えて去ろうとすると、郡の人々がその轅(車と馬とを繋ぐ棒)によじ登り、泣きわめいたという。
秦彭攀轅
王莽によって地方長官に任じられた侯霸は、王莽が敗れれば当然、罷免される立場であった。しかしその統治に恩義を感じた者たちが、侯霸が去ろうとする車の前に引かれている轍に寝そべり、その行く手を遮った。
侯霸臥轍
同義語:「秦彭攀轅」「侯霸臥轍」
四字熟語 | 攀轅臥轍 |
---|---|
読み | はんえんがてつ |
出典 | 『後漢書』「侯覇伝」 |
使用漢字 | 攀、臥、轅、轍 |
最終更新日:2025年9月15日 |