引手茶屋とは
江戸時代に、遊郭や岡場所で、客を遊女屋に案内する仲介業を営んだ茶屋のこと。また、その店の者。
客は引手茶屋で酒食を楽しみながら芸者と遊んだり、好みの遊女を指名するなどして、指名の遊女が迎えに来るまで待機した。
遊女が引手茶屋まで迎えに来る「花魁道中」も行われ、客と妓楼の窓口として、また遊興の玄関口としての役割を担った。
同義語:「待合茶屋」
四字熟語 | 引手茶屋 |
---|---|
読み | ひきてぢゃや |
類義語 | |
使用漢字 | 屋、引、手、茶 |
最終更新日:2025年10月10日 |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google