廃藩置県とは

明治維新期の明治4年7月14日(1871年8月29日)に、明治政府が行なった行政改革。
それまでの江戸幕府えどばくふによる「藩」を廃止して地方統治を中央管下の府県に一元化した。

版籍奉還はんせきほうかん後も旧藩主きゅうはんしゅ知藩事ちはんじとなり、封建制度が存続していたのを改め、中央集権体制を強化しようとして行われた。

以下は廃藩置県当初に設置された県

北海道地方

渡島国おしまのくに
館県たてけん

東北地方

陸奥国むつのくに
弘前県ひろさきけん黒石県くろいしけん斗南県となみけん七戸県しちのへけん八戸県はちのへけん
陸中国りくちゅうのくに
盛岡県もりおかけん一関県いちのせきけん江刺県えさしけん胆沢県いさわけん
陸前国りくぜんのくに
仙台県せんだいけん登米県とよまけん
磐城国いわきのくに
角田県かくだけん中村県なかむらけん磐城平県いわきたいらけん湯長谷県ゆながやけん泉県いずみけん三春県みはるけん棚倉県たなぐらけん白河県しらかわけん
岩代国いわしろのくに
二本松県にほんまつけん福島県ふくしまけん若松県わかまつけん
羽後国うごのくに
秋田県あきたけん岩崎県いわさきけん本荘県ほんじょうけん亀田県かめだけん矢島県やしまけん松嶺県まつみねけん
羽前国うぜんのくに
大泉県おおいずみけん新庄県しんじょうけん天童県てんどうけん山形県やまがたけん上山県かみのやまけん米沢県よねざわけん

関東地方

常陸国ひたちのくに
松岡県まつおかけん水戸県みとけん宍戸県ししどけん笠間県かさまけん下館県しもだてけん下妻県しもつまけん麻生県あそうけん石岡県いしおかけん土浦県つちうらけん志筑県しづくけん牛久県うしくけん若森県わかもりけん松川県まつかわけん龍ヶ崎県りゅうがさきけん
下総国しもうさのくに
多古県たこけん小見川県おみがわけん高岡県たかおかけん結城県ゆうきけん古河県こがけん関宿県せきやどけん佐倉県さくらけん生実県おゆみけん葛飾県かつしかけん曾我野県そがのけん
上総国かずさのくに
菊間県きくまけん鶴牧県つるまきけん鶴舞県つるまいけん桜井県さくらいけん久留里県くるりけん飯野県いいのけん小久保県こくぼけん佐貫県さぬきけん松尾県まつおけん一宮県いちのみやけん大多喜県おおたきけん宮谷県みやざくけん
安房国あわのくに
長尾県ながおけん花房県はなぶさけん館山県たてやまけん加知山県かちやまけん
下野国しもつけのくに
宇都宮県うつのみやけん大田原県おおたわらけん黒羽県くろばねけん烏山県からすやまけん茂木県もてぎけん壬生県みぶけん吹上県ふきあげけん佐野県さのけん足利県あしかがけん日光県にっこうけん
上野国こうずけのくに
館林県たてばやしけん七日市県なのかいちけん小幡県おばたけん安中県あんなかけん沼田県ぬまたけん前橋県まえばしけん高崎県たかさきけん伊勢崎県いせさきけん岩鼻県いわはなけん
武蔵国むさしのくに
川越県かわごえけん忍県おしけん岩槻県いわつきけん浦和県うらわけん小菅県こすげけん東京府とうきょうふ品川県しながわけん神奈川県かながわけん六浦県むつうらけん
相模国さがみのくに
小田原県おだわらけん荻野山中県おぎのやまなかけん

北信越・東海地方

佐渡国さどのくに
佐渡県さどけん
越後国えちごのくに
村上県むらかみけん三日市県みつかいちけん黒川県くろかわけん新発田県しばたけん村松県むらまつけん峰岡県みねおかけん新潟県にいがたけん柏崎県かしわざきけん与板県よいたけん椎谷県しいやけん高田県たかだけん清崎県きよさきけん
越中国えっちゅうのくに
富山県とやまけん
加賀国かがのくに能登国のとのくに
金沢県かなざわけん大聖寺県だいしょうじけん
越前国えちぜんのくに
丸岡県まるおかけん福井県ふくいけん勝山県かつやまけん大野県おおのけん本保県ほんぼけん鯖江県さばえけん
若狭国わかさのくに
小浜県おばまけん
甲斐国かいのくに
甲府県こうふけん
信濃国しなののくに
岩村田県いわむらだけん小諸県こもろけん上田県うえだけん松代県まつしろけん須坂県すざかけん飯山県いいやまけん長野県ながのけん伊那県いなけん高島県たかしまけん高遠県たかとおけん飯田県いいだけん松本県まつもとけん
飛騨国ひだのくに
高山県たかやまけん
美濃国みののくに
野村県のむらけん大垣県おおがきけん高富県たかとみけん郡上県ぐじょうけん岩村県いわむらけん苗木県なえぎけん加納県かのうけん今尾県いまおけん笠松県かさまつけん
伊豆国いずのくに
韮山県にらやまけん
駿河国するがのくに
静岡県しずおかけん
遠江国とおとうみのくに
堀江県ほりえけん
三河国みかわのくに
田原県たはらけん豊橋県とよはしけん半原県はんばらけん西大平県にしおおひらけん岡崎県おかざきけん挙母県ころもけん西尾県にしおけん西端県にしばたけん刈谷県かりやけん重原県しげはらけん
尾張国おわりのくに
名古屋県なごやけん犬山県いぬやまけん

近畿地方

近江国おうみのくに
宮川県みやがわけん彦根県ひこねけん山上県やまかみけん朝日山県あさひやまけん西大路県にしおおじけん水口県みなくちけん膳所県ぜぜけん大津県おおつけん
山城国やましろのくに
京都府きょうとふ淀県よどけん
丹波国たんばのくに
亀岡県かめおかけん園部県そのべけん綾部県あやべけん山家県やまがけん福知山県ふくちやまけん篠山県ささやまけん柏原県かいばらけん
丹後国たんごのくに
舞鶴県まいづるけん宮津県みやづけん峰山県みねやまけん久美浜県くみはまけん
但馬国たじまのくに
生野県いくのけん出石県いずしけん豊岡県とよおかけん村岡県むらおかけん
河内国かわちのくに
丹南県たんなんけん
和泉国いずみのくに
堺県さかいけん伯太県はかたけん岸和田県きしわだけん、吉見県よしみけん
摂津国せっつのくに
高槻県たかつきけん麻田県あさだけん大阪府おおさかふ兵庫県ひょうごけん尼崎県あまがさきけん三田県さんだけん
播磨国はりまのくに
姫路県ひめじけん明石県あかしけん小野県おのけん三草県みくさけん龍野県たつのけん林田県はやしだけん赤穂県あこうけん安志県あんじけん山崎県やまさきけん三日月県みかづきけん
大和国やまとのくに
柳生県やぎゅうけん郡山県こおりやまけん小泉県こいずみけん柳本県やなぎもとけん芝村県しばむらけん田原本県たわらもとけん高取県たかとりけん櫛羅県くじらけん奈良県ならけん五條県ごじょうけん
紀伊国きいのくに
和歌山県わかやまけん田辺県たなべけん新宮県しんぐうけん
伊勢国いせのくに
長島県ながしまけん桑名県くわなけん菰野県こものけん亀山県かめやまけん神戸県かんべけん津県つけん久居県ひさいけん度会県わたらいけん
志摩国しまのくに
鳥羽県とばけん

中国地方

因幡国いなばのくに伯耆国ほうきのくに
鳥取県とっとりけん
出雲国いずものくに
松江県まつえけん母里県もりけん広瀬県ひろせけん
石見国いわみのくに隠岐国おきのくに
浜田県はまだけん
美作国みまさかのくに
津山県つやまけん鶴田県たずたけん真島県ましまけん
備前国びぜんのくに
岡山県おかやまけん
備中国びっちゅうのくに
倉敷県くらしきけん鴨方県かもがたけん生坂県いくさかけん庭瀬県にわせけん足守県あしもりけん浅尾県あさおけん岡田県おかだけん高梁県たかはしけん成羽県なりわけん新見県にいみけん
備後国びんごのくに
福山県ふくやまけん
安芸国あきのくに
広島県ひろしまけん
周防国すおうのくに
山口県やまぐちけん岩国県いわくにけん
長門国ながとのくに
清末県きよすえけん豊浦県とようらけん

四国地方

阿波国あわのくに淡路国あわじのくに
徳島県とくしまけん
讃岐国さぬきのくに
高松県たかまつけん丸亀県まるがめけん
伊予国いよのくに
西条県さいじょうけん小松県こまつけん今治県いまばりけん松山県まつやまけん新谷県にいやけん大洲県おおずけん吉田県よしだけん宇和島県うわじまけん
土佐国とさのくに
高知県こうちけん

九州地方

筑前国ちくぜんのくに
福岡県ふくおかけん秋月県あきづきけん
筑後国ちくごのくに
久留米県くるめけん柳川県やながわけん三池県みいけけん
肥前国ひぜんのくに壱岐国いきのくに
唐津県からつけん鹿島県かしまけん小城県おぎけん蓮池県はすいけけん佐賀県さがけん平戸県ひらどけん福江県ふくえけん大村県おおむらけん島原県しまばらけん長崎県ながさきけん
対馬国つしまのくに
厳原県いづはらけん
肥後国ひごのくに
人吉県ひとよしけん熊本県くまもとけん
豊前国ぶぜんのくに
豊津県とよつけん千束県ちづかけん中津県なかつけん
豊後国ぶんごのくに
日出県ひじけん府内県ふないけん佐伯県さえきけん臼杵県うすきけん岡県おかけん森県もりけん日田県ひたけん杵築県きつきけん
日向国ひゅうがのくに
延岡県のべおかけん高鍋県たかなべけん佐土原県さどわらけん飫肥県おびけん
薩摩国さつまのくに大隅国おおすみのくに
鹿児島県かごしまけん
四字熟語 廃藩置県
読み はいはんちけん
類義語
使用漢字
最終更新日:2025年9月25日