自分の立場や分をわきまえて、無理に他人の領域に手を出さないことを意味する。
「安分」は、自分の分を守ること、分別をわきまえることを指す。
「守己」は、自分を守り、他のことに手を出さずに、自分の役割を全うすることを意味する。
自分の立場や職責をしっかり守り、無理に他人のことに干渉せず、安定した生活を送ることを強調している。
また、慎ましく、安定した生活を大切にすることにも使われる。
・あのブランドのバックは素敵だと思うが、安分守己を思うと私には使いこなせない。
・彼女は安分守己の態度で、無理に昇進を求めることなく、着実に成果を上げている。
・安分守己の精神で、会社の中で地道に働くことが重要だ。
・安分守己を大切にし、自分の役割を全うすることが、チームワークを築く鍵だ。
四字熟語 | 安分守己 |
---|---|
読み | あんぶんしゅき |
英訳 | To stay within one's limits To know one's place |
類義語 | |
使用漢字 | 分、守、安、己 |
最終更新日:2024年12月19日 |
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。