女房言葉とは
室町時代初期頃から宮中に仕える女房(女官もしくは女性使用人)が使い始めた隠語的な言葉。その一部は現在でも用いられている。
主に衣食住に関連したものが多く、語頭に「お」を付けて丁寧さをあらわすものや、語尾に「もじ」を付けて婉曲的に表現する文字詞などがある。
四字熟語 | 女房言葉 |
---|---|
読み | にょうぼうことば |
類義語 | |
使用漢字 | 女、房、葉、言 |
最終更新日:2025年10月4日 |
Ads by Google
ランダムに30件の四字熟語を表示しています。
Ads by Google