先憂後楽とは
政治家は、民衆よりも先に国のことを心配し、民衆が楽しんだ後で自身も楽しむべきだという心得。
転じて、先に苦労や困難を体験した者は、後に安楽になれるということ。
「天下の憂いに先んじて憂え、天下の楽しみに後れて楽しむ」を略した言葉。
例文
・政治家は先憂後楽を心掛けるべきだ。
四字熟語 | 先憂後楽 |
---|---|
読み | せんゆうこうらく |
出典 | 范仲淹『岳陽楼』 |
英訳 | Hardship now, pleasure later |
類義語 | |
使用漢字 | 先、後、憂、楽 |
最終更新日:2024年6月16日 |