一超直入とは

ひとたび迷いや苦悩を超越してしまえば、すぐに悟りの境地に達することができるという禅宗の概念。
迷いを乗り越え、一気に悟りの境地へ到達することを意味する仏教用語である。

修行を長く積み重ねるのではなく、ひとたび迷いを超越すれば、その瞬間に真理へ没入できるという考え方を表している。
これは特に禅宗の教えに見られる概念であり、論理的な思考や段階的な修行を経ずに、直感的に悟りを得ることを示している。

例文

・座禅をすることで一超直入の先にある悟りの境地にたどり着けるだろう。
・彼は長年の迷いを捨て、一超直入の境地に達した。
・禅の教えによれば、悟りは一超直入で得られることもある。
・哲学者の言葉に触れた瞬間、一超直入するような気づきを得た。

四字熟語 一超直入
読み いっちょうじきにゅう
英訳 A single leap into enlightenment
Instant entry into truth
類義語
使用漢字
最終更新日:2025年2月3日